夏休みー山グルミ
世の中が夏休みの間に、白い大きな花を楽しませてくれていたアナベルは、少しずつ淡い草色に変わってきています。

そして、庭の山グルミの高い樹上から、クルミも落ちてきます。

明るいクルミの皮も、

いつしか、こんなに黒ずんでしまいます。

でも、このクルミは染料になるということを教えてくれたのは、近くに住む染物作家の女性でした。
散歩道にも山グルミの木があり、ある時、この黒ずんだクルミをせっせと拾っていたその人が、「この皮から褐色のいい色が出るんです」とおっしゃったのです。
その色、見たいなあ!!
それと、こんなニュース!がありました。新聞に出ていた小さな記事。

KAKOさんが、パリから帰国して以来、数十年も使っているという手帳と同じです。最近は輸入物の手帳も多い店頭では、結構地味ながら固定ファンがいることを窺わせる存在ではあります。
そのことを伝えたんです、「来年バージョンから『ノルティ』に名前が変わるのだそうです」と。
記事を見せずに発音だけ「ノルティ」といったせいか、あまりピンと来ていない様子。
サイズも価格も「能率手帳」という分かりやすいネーミングも気に入っていたようで、
KAKOさんはiPadを使いこなしながら、カレンダー機能にはあまり興味が沸かないようで、まだまだアナログの手帳派なのです。
2013/08/18