お中元

フランスと日本

フランスからもどって、日本の風習というか贈り物のことで、少々戸惑っています。
それは、お中元。
留守の間に冷蔵品のお中元があったようで、宅急便事務所に問い合わせをしたところ「海外に出ていることを知っていたので、発送人に戻しました」と返事がありました。お中元やお歳暮の季節をはずして旅行の計画を立てるわけでもないし、日本の長期不在は難しい。
一時は親族の家に転送していただく方法を取ったこともあったけれど、毎年お願いするのも・・・どうか。それで贈り主一ヶ所一ヶ所に「留守も多いので今後は辞退したい」とお知らせしたことがありました。皆さん、怪訝な感じでしたけど。
海外では、クリスマスこそ贈り物のやりとりで一生懸命になるようですが、定期便のような贈り物の習慣はなくていいなあ、と思っているのです。
そもそもお中元って何なのでしょう。KAKOさんも知らないというので、調べました。
古代中国の道教の行事に「三元」というのがあります。三元をつかさどるそれぞれの神様「天」「地」「水」のお誕生日をお祝いして、神徳をたまわったのが起源のようです。上元・・1月15日天神様をまつる、中元・・7月15日慈悲神様をまつる、下元・・10月15日水と火の神様をまつる、という書き方もありました。
そのひとつである「中元」の時期には、先祖の霊を供養し、親類などへお供え物を配ったことに由来しているのだそう。そして江戸時代になってからは、親類や目上やお世話になった人への感謝の気持ちをこめて贈り物をするようになり、現在の形になっていったのだそうです。
今の若い人の間にはお中元を贈るという習慣はなくなってきているそうですし、むしろ本来のお供え物に戻って、親しい人々の間で行なわれる行事になっていくといいのに。
決してデパート商戦の反逆をしているわけではないんです。

特に今年は、梅雨の日本を離れていたから言える事かも知れませんし。

Posted by アトリエール