-
半世紀の軌跡
2023年は、加古隆にとって記念すべき年。
パリ留学中の1973年・26歳の時、ある偶然からフリージャズ・ピアニストとしてステージに登場したのでした。それから現在の音楽スタイルに至るまでの軌跡を、4つのパートに分けてコンサートのプログラムに組み入れて、まさに「加古隆のすべて」をお届けします。
デビュー50周年コンサートは4月にスタートします。
各地の詳細はこちら
-
「映像の世紀バタフライエフェクト」オリジナル・サウンドトラック
NHK総合で4月から放送されている「映像の世紀バタフライエフェクト」のサウンドトラックCD、10月12日(水)エイベックス・クラシックスより発売。
代表曲「パリは燃えているか」に加え、新曲「グラン・ボヤージュ」「風のリフレイン」が収録されています。
番組冒頭の“青い蝶の羽ばたき”にかかる曲は「グラン・ボヤージュ」のイントロ部分ですが、印象的ですね。
サウンドトラック情報はこちら
-
男の隠れ家 2022年 11月号
「男の隠れ家」11月号(9月27日発売)に、軽井沢のアトリエが誌上初公開となっています。
Special Interviewとして見開きページで掲載されています。ピアノのある仕事場としてこだわった部屋の形。その理由も明かされていますので、是非、手に取ってご覧ください。Web情報はこちら
-
“バタフライエフェクト”
NHK総合「映像の世紀 バタフライエフェクト」が4月4日(月)からスタートしました。
1995年に「映像の世紀」の番組がスタートしてから変わらずにテーマ曲として流れる「パリは燃えているか」。
バタフライエフェクトでは、加古隆書き下ろしの新曲も散りばめられています。
美しい青色の蝶が飛び立つイントロ画面に流れるピアノの音も、印象的です。サウンドトラックCDの発売もお楽しみに!番組ホームページはこちら
Information
- 加古隆 コンサート2016 新・映像の世紀 2016年8月28日 広島にて開催[2016.06.30] 公演終了
- THE PIANIST! 熊本公演 11/21 振替公演決定[2016.06.11]
- NHKスペシャル 映像の世紀コンサート 2016年9月10日 東京で開催決定[2016.06.09] 公演終了
- 【楽譜】パリは燃えているか ピアノ・ソロ -オリジナル・エディション-[2016.05.15]
- 加古隆「パリは燃えているか」を心に響かせて 2016年6月4日 八ヶ岳高原音楽堂[2016.05.10] 公演終了
- THE PIANIST! 2016年7月 東京 Bunkamura オーチャードホール 他[2016.04.23] 公演終了
- BS朝日「japanぐる〜ヴ」に出演[2016.04.04]