夏の鞄の中に

しばらくいただいた「ひと足早い夏休み」から、先週戻ってきました。
今日19日(土)から月曜日までお休みという人も多いようですね。
私は昨日東京で用事があり、帰りの長野新幹線に乗るのも大混雑。電車に乗り込んで発車まで ...
庭のオブジェ

先月の八ヶ岳高原ロッジで、小鳥の餌台を買って来ていました。
餌台というよりもバードハウスのような感じです。
組み立ててネジ釘で留めたら出来上がり、と、安易に考えていましたが、アトリエにはキチンとしたネジ回しがありません ...
Higurashi no Ki

昨日は、都内でレコーディング。
外は暑かったですが、スタジオ内はとっても涼しい。
10月4日に公開される映画「蜩ノ記」のサウンドトラック・CD用に、QUARTETでも1曲入れることになり、加古カルのメンバー4人が集 ...
絵画とピアノ

八ヶ岳高原音楽堂のコンサートのことで、続きを書くことにしました。
何故かと言いますと、KAKOさんが1986年(28年前!)に発表した、スイスの画家、パウル・クレー(Paul Klee)の楽曲について触れるのを忘れていたか ...
八ヶ岳高原音楽堂にて

5月10日は標高1500メートルという八ヶ岳高原音楽堂のコンサートでした。前日に現地到着し、夕方からリハーサル。
既に調律が終わっていたピアノのそばには、もう一台のピアノがありました。
調律師さん曰く、「使用頻度の高い ...
春のサイレント・ガーデン

軽井沢に先月末から来ましたが、5月に入るとやはり爽やかな日が多くなります。
KAKOさんは10日の八ヶ岳高原音楽堂に向けて、リハーサルの日々です。
今回プログラムに取り入れた「少年時代」という曲は、CD「SILEN ...
ローマからの写真

一昨日、イタリア・ローマから、2月4日に行われた日本文化会館でのステージ写真が届きました。
4月5日付けのお便りには、桜が満開だと書かれています。
4人が揃って拍手に応えています。弦楽器を持つ腕が美しいですね。
salon de th?

人間の生活パターンや嗜好性というのは、いつの間にか変わるものですね。
こちらのアトリエの変化といえば・・・、コーヒーをほとんど飲まなくなったということでしょうか。
そのかわりに出番が増えたのは紅茶ですが、こうい ...
5月の八ヶ岳

来月に迫った八ヶ岳高原音楽堂のコンサート。
プログラムがようやく決まり、主催者にお送りしたところです。
特に今回は、アンコールで初演の曲を用意しているので、KAKOさんのリハーサルも念入りになっています。
...
春の別れ

今日の湯河原は快晴で、満開の桜見物には良い日でした。
この川を挟んで、神奈川県と静岡県が接していますが、桜並木は静岡県の熱海市なのです。
ですから、お隣の町の桜を楽しませていただいているのです。
ところが3 ...