一瞬の詩情
4月13日の日本経済新聞に掲載されたインタビュー記事のことで、その新聞をご覧になられた方から、「とても深いところを捉えた出色のもの。記者の方の力量を感じるし、写真もいい」と言われていました。
新聞購読をしていないので、この ...
札幌の土を踏んだ日
4月10日の札幌・Kitara小ホールでのコンサートを終えて、温かい湯河原に戻ってまいりました。
天気予報を観察しつつ、皮の手袋に重ね着用のセーターも持参して、イザ参上!という準備万全の思いだったのですが、気温は低くても車内や ...
期待値
先日いらしたテレビ局のディレクター氏は、撮影が終わった後のお茶を飲みながら、映画の話をし始めました。
今の注目は「オデッセイ」「エヴェレスト神々の山嶺」だそうです。
とにかく両者とも宣伝が大きいので、「ものすっごく楽し ...
ある朝のエピソード
昨日のGoogleロゴは、ちょっと気になる老齢の外国人男性のカット絵でした。生誕182周年とか。
誰かしら、、、と思って確認しました。
ドミトリ・イヴァーノヴィチ・メンデレーエフ。
1834年1月27日(グ ...
神のパッサカリア
今週の中頃に東京で打ち合わせ。
インタビューアーの女性が、「神のパッサカリア」にしびれましたぁ・・・と言っていました。
20年前のNHKスペシャル「映像の世紀」のメインテーマ「パリは燃えているか」が、続篇「新・映像の世 ...
神々しい劇場
コンサートにしても演劇にしても、国内には素晴らしい建物が存在します。
しかし、屋外のこんな場所でライブを楽しみたいと思ったことがありました。
場所は、南フランスのオランジュにある古代劇場です。
もう十数年も前の ...
パリは永遠に、、、
11月13日金曜日のパリの同時テロ事件。
襲撃されたバタグラン劇場は、KAKOさんも若い頃行ったことがある場所だと言いますし、クスクスの美味しいお店もあったりする地区にも近いので、非常にショッキング。
来春予定のコ ...
「新・映像の世紀」いよいよ!
NHKスペシャル「新・映像の世紀」、25日の総合テレビ夜9時にシリーズの第一回目が放送されます。先日kakoさんがインタビューに応えた頁が、TV情報週刊誌「ステラ」の10月24日からの号に、掲載されております。
20年前の ...
意思伝達の行き違い
随分長く、アトリエからのお便りが滞りました。
理由は一つに絞られそうなので、ちょっと近況を。
先日、映画の音楽打ち合わせに行った時のことを書きましたが、9月になってからの打ち合わせ以来、疾風怒濤にまみれるかのような ...
難所を乗り越えて
今年の作曲の仕事もいよいよ終わりのほうに差し掛かりました。
来春に公開予定で、海外ロケが主体の大型企画映画も手がけています。
先日、メインテーマとサブテーマという2つの曲が、映画全体のイメージとして監督さんとの合意 ...
