さくらと木蓮
春の嵐が来る前にと、昨日は近くの真鶴に行ってきました。
目的は、初めて訪れる荒井城址公園のしだれ桜です。
真鶴駅から徒歩で7分ほど、と聞いていたので、少し気が楽でした。湯河原に似て、山道細道が多い地形です。半島の先に行 ...
花便り
湯河原の幕山(まくやま)にある梅林は、3月18日で「梅の宴」なるイヴェント類は全て終了していました。そういう看板があちこちに出ていたのですが、今年も行かなかったなあ・・・くらいに思っていました。
私は東京から湯河原に来て花 ...
花粉症
そういえば、南島原に行った時のKAKOさんは可哀想な状況だったのでした。
長崎空港で飛行機から降りてメンバーやスタッフと一緒にマイクロバスに乗ったあたりから、少し鼻がぐずっていたようです。
ところが島原市内のホテルに着 ...
レトロな日
先週末、長崎県の南島原市というところに行ってきました。おそらく国内旅行では、移動に一番時間がかかった遠い場所です。家を出てこの日の宿につくまでに、片道ほぼ7時間の行程でした。「ありえコレジヨホール※」でのコンサートです。
事前 ...
春の花
今日の郵便受けに、こんなプレゼントが。
濡れた新聞紙に包まれた、菜の花、ふきのとう、クレソンです。
2月のコンサートでいただいた花が終わり、そろそろ新しい花を飾りたいと考えていたので、とっても嬉しい。
クレ ...
ブレないのだ
全ては過ぎ去る・・・という感慨を持って時計を見ています。というのも、昨日の夕方までは、「何でこんなことになるのだア」という思いが頭の中を渦巻いていた。
3月2日の第35回日本アカデミー賞の結果は、「八日目の蝉」という作品が ...
雪の荒野
昨日、全くの私用で北海道へ行ってきました。それも日帰りという強行軍!
祭日の土曜日ということや、「sapporo雪祭り」の最中だったんですね、当然のごとく空港も電車も“超”が付くくらいの混雑ぶり。
天気予報を見てい ...
静かな雪の時間
雪が積もった軽井沢に行ってきました。
写真で語る”静かな雪の時間”・・・。
アトリエに到着した時の室温、14度。
雪が、ガーデニングの鉢の上にも30センチ積もっていました。
つらら、つらら。 ...
雪の朝
待ちに待ったニュース!!
なんて大げさですが、実は軽井沢からの“雪便り”を待っていたのです。
今年は日本海側や東北地方など、例年の1.5~2倍の雪が積もっているということを耳にするたびに、夏のアトリエ(仕事場)からは1 ...
海からのラブレター
昨日は阪神淡路大震災の黙祷が行われた日でした。ニュース番組では仮設住宅での「孤独死」を取り上げ、東日本大震災との両方の地域で活躍しているNPO代表の取材が報じられていました。その人の発案で、一人暮らしの高齢者と高校生の文通というのをや ...
